厳寒期を乗り切る!身近な寒さ対策まとめ
- 2025.01.31 | 新着ニュース コラム・ブログ ecowinハイブリッド
【厳寒期を乗り切る!身近な寒さ対策まとめ】
今年の冬は例年以上の寒さが続き、2月2日(日)の節分、3日(月)の立春と暦の上では春を迎える時期ですが、気象予報では強力な寒波が到来する見込みです。
特に2日(日)は南岸低気圧の影響で関東などでは極寒となる予想も出ており、油断できません。
出典:2025/01/31 07:19 ウェザーニュース https://weathernews.jp/s/topics/202501/310065/
この寒さが厳しいこの時期を暖かく過ごすために、手軽にできる寒さ対策をご紹介します。
是非ご参考いただければと思います。
衣服の工夫
重ね着: 薄手のものを重ね着することで、保温効果がアップします。
暖素材の活用: ヒートテックなど、発熱素材のインナーは熱を吸収して暖かさを保ちます。
首・手首・足首を温める: マフラーや手袋、靴下などで、冷えやすい部分をしっかりカバーしましょう。
厚手の靴下: タイツやレギンスの上に重ね履きするのもおすすめです。
ルームシューズ: 室内での足元を暖かく保ちます。
食事の工夫
温かいものを食べる: 鍋料理やスープなど、体の芯から温まる食事を積極的に摂りましょう。
根菜類を食べる: 体を温める効果があると言われています。
生姜や唐辛子: 料理に取り入れると、体がポカポカ温まります。
温かい飲み物: ホットコーヒー、紅茶、ココアなどを飲むと、体の中から温まります。
生活習慣の工夫
適度な運動: ウォーキングやストレッチなど、軽い運動で血行を促進しましょう。
入浴: シャワーだけでなく、湯船にゆっくり浸かって体を温めましょう。
睡眠: 質の高い睡眠は、体の温めにもつながります。
加湿: 空気が乾燥すると寒さを感じやすくなるため、加湿器などで湿度を保ちましょう。
上記の寒さ対策の他、 窓に断熱シートやプチプチを貼り、熱の流出を防ぐなども有効です。
ここまで紹介した対策に、室内を温度差なく均一に温めることのできる空調設備として、当社の輻射式冷暖房装置「ecowinハイブリッド」と高機能外気処理システム「ecowinエアー」を組み合わせた空調システムを導入するのも有効です。
■輻射式冷暖房装置 ecowinハイブリッド
紹介リンク:https://ecofactory.jp/lp_ecowinhybrid/
ecowinハイブリッドは、輻射熱を利用して空気全体を優しく暖めます。エアコンのように風が出ないため、乾燥しにくく、ホコリを巻き上げません。
また、温度ムラが少なく、部屋全体が均一に暖まるため、快適な空間で過ごすことができます。ecowinハイブリッドの輻射効果であれば、体感に直接作用する仕組みにより、床、壁、天井の温度がほぼ均一となるような温熱環境を実現します。急激な温度変化によって引き起こされるリスクを軽減し、お子様から高齢者の方まで安心してお使いいただくことができます。
■高機能外気処理システム ecowinエアー
紹介リンク:https://ecofactory.jp/lp_ecowinair/
ecowinエアーを導入する事で、空調を使用しながら空気の入れ替えを行い、常に新鮮な空気を保つことで健康で快適に過ごすことができます。
推奨する高性能フィルターを装備する事で、花粉症対策、日本国内はもとより、海外でも課題となっているPM2.5の除去などにも簡単に対応可能です。
熱源システムは、ecowinハイブリッド同様にエアコン室外機とecowinエアーを接続運用するシステムとなります。
ecowinハイブリッドとの併用も可能!利用者の皆様にも簡単に運用できる画期的な製品です。
紹介動画を掲載しておりますので、是非ご覧ください。